三国メイン色々チラ裏

使っているデッキの覚書とかメモとか興味ごとをまとめたいチラ裏

一年ぶりの司馬昭文鴦羊祜そのさん

前回の次回予告、何を考えながらカード動かすか より どういう状況の時にどの計略を打つべきで、また逆に打ってはいけないか がメインになりそう。

 

先ずはパーツ差し替え

辛憲英→陳寿

 

辛憲英打つときは本当にやることなくて渋々叩いてた+魅力盛る意味合いも薄いので、素武力は下がるものの対応幅の広がる陳寿へ。

 

というわけで本題。

最初に打つのは二択。

王元姫

陳寿

「基本的には」陳寿を打ちたいところ。

覚醒蓄積が王元姫は即時45%、陳寿は総計62%なため。

(使い分けの基本的な考え方は計略内容的に、直接のその場での戦闘に寄与し易いのが王元姫。後にも繋がりやすいのは陳寿。)

 

 

王元姫

当然ながら主に文鴦に投げる。

→文鴦の兵力でやれる事の実入りの大きい相手に使いたい。

キー計略持ちが足が遅い+低〜中武力の号令デッキ相手が一番の仮想敵。具体的には(特にフラット型の)大徳など。

(≒主に相手が兵力交換のしづらい高コスト絡みではない、弓力が低い→しっかり計略引き出すか兵力交換を迫れる相手に有効。)

その他

盤面崩れかねない緊急時。

うまく噛み合って押し込めているときにリード取れそう。

など、アドリブで打つことも。

後述の陳寿が打ちづらい相手にも使っていく。

逆に高コスト弓や騎兵であっさり排除されてしまう対面には打ちたくない。

 

陳寿

中盤高いラインで当たらなくても苦しくない相手。

文鴦の低知力が致命的に響いてくる相手。

司馬昭で中盤にこちらが攻め込む機会がある相手。

に対して主に使う。

その他、伏兵が多く、開幕の文鴦の移動が大きく制限されるような相手には即打ちで文鴦に対して使って行きたい。

 

中盤に誰の計略を打ちたいかで投げる相手を選ぶが、基本は

守る展開になるならば文鴦、

攻めて行けるならば司馬昭

と考える。

即時増加型ではなく、打つと必然的に撤退させる訳にはいかなくなるので相手が万全でラインを上げてくることになる。

その他高火力の超絶相手に文鴦対象に使ってしまうと、撤退を嫌ってかなり引き気味に動かなければいけなくなるので余程腕に覚えがない限り非推奨。

 

これらを使い覚醒ゲージを溜めたあとは

 

司馬昭

・文鴦

・羊祜

 

の中から適宜計略を使っていくのだが、全て岐略なので6通りあるので、しっかり好手を打っていきたい。

 

司馬昭

恐らく司馬昭ユーザーは緋をメインに考える物と思う。実際自分の意識も基本的には緋を活かすことにあるのだが、妙手足り得る手筋は蒼略を絡める事で多く詰まっている。

士気7の計略であるので、良くも悪くも通せれば大きく勝利に近づくし、潰されれば一気に劣勢に傾く。

慎重かつ大胆に打ち込んでいきたい。

 

・緋

徐々に上がる都合上、

相手側の攻めの限界点でカウンターで用いる。

または、

相手がガン守りの姿勢で城前から微動だにしない場合、戦場中央を越えたあたりで打っていく。

カウンターで差し込む場合、盤面を綺麗に清算出来ていればいるほど有効に刺さる。

NG例は相手が戦場中盤でしっかり万全に整えている局面で打つことであり、士気に対しての武力上昇が非常に低い状態で相手の合わせ打ちを食らい部隊を半壊させられて満足に攻めきれず、士気損する流れになる。下手に後半強くなっていくことで瞬発力でメイン武将を落とされた後、ズラされる展開にも非常に脆い。

→以上より相手を崩してから打ち込んでいきたい。

 

・蒼

徐々に下がる都合上ガッチリ組み付いて打ちたい。

実際に士気効率以上の武力上昇値で戦えるのは良くて4カウントなので、相手が逃げて時間が稼げる状態ではなかなか厳しいものがある。

また4カウント、ということは、城に貼ってから打ってもワンスルーでいなされやすく、緋以上に難しく感じがちである。

しかし相手が緋を潰そうと中盤で展開してきている場合、比較的戦闘に持ち込みやすくあるということでもあるので司馬昭一人で表裏の手筋を用意できていることがこの計略の真価であろう。

→緋をチラつかせておいて今緋を打つならば取れる、と如何に相手を引き付けて戦闘に持ち込めるかがミソ。

 

・文鴦

士気5にしてはなかなかに壊れている。(使用者の正直な感想)

打った際の兵力が回復が強く、めちゃくちゃ雑に居座っていても素武力の高さから相手のラインは延々と上がらない。

ダメ計で排除する、固定値で排除する、相応の武力上昇値を伴った弓で相手をすると言われることがなければ突破され得ない、現状の士気対効果は破格。

 

・緋

特に説明不要なのだが、攻城術+車輪付与と貼り付けて強引に攻城する展開で打っていきたい。

しかし以前ほど攻城術付与効果が高いわけではないので漫然とゴリゴリ緋しているより後述の蒼で延々と内乱を取り続ける選択肢の方が安定しがち。

 

・蒼

槍撃ダメージボーナスが+9、速度も+75%、と現状の殲滅力のある槍超絶でも破格の性能、加えて40%の兵力回復まで乗るため全盛期の「摩利支天の再来」後藤又兵衛そのもの。相手は死にます。

これで内乱戦をするのが圧倒的に堅調なゲームになるので現状の主力はこちらと言って問題ない。

 

・羊祜

部隊を整えて全部隊でしっかりローテしたい場合によく使う、いわゆるスーパーサブ的な運用になる。

またはフルコン要員。

・緋

知力上昇も付与されるという事で、主にフルコンに使っていく。

或いはダメ計相手に使う事で、文鴦を保護しつつ他部隊へのダメージもケアしていくなどの用途にも。

 

・蒼

城際で受ける時に防備効果が優秀で、単体での運用はこちらがメインとなる。

中盤の守り、最終盤の守りに、やはり主な用途は守りでの用途が多い。(防備効果は割合カットなので武力差が大きく付く展開の方が生きて来やすいため。)